*このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
この冬、キャベツの価格がドンドン高騰していますよね。
安いと言われる業務用スーパーやロピアでも手が出せない価格!
私がよく行くスーパーでは、キャベツが780円くらいになっています。
ニュースを見ていると900円近いスーパーも!
この写真は、私の知人の畑なのですが、確かに生育は遅れているようです!
今回は、キャベツを安く買う方法や穴場店を調査しました。




キャベツを安く買う方法
宅配①「らでぃっしゅぼーや」を利用する
キャベツを安く買う方法①は、宅配「らでぃっしゅぼーや」を利用することです。
この写真は、1月13日の週に届いた「らでぃっしゅぼーや」のチラシです。
↓らでぃっしゅぼーやを詳しくチェックしたい方はこちらからどうぞ
自然派の宅配は高いイメージがある方も多いと思いますが、値段の振れ幅が少ないように感じます。
スーパーで買う物と、宅配で買う物を使いわけられると良いかもしれません。
宅配②「生活クラブ」を利用する
キャベツを安く買う方法②は、宅配「生活クラブ」を利用することです。
「生活クラブ」も自然派の販売&宅配業者になります。
金額の振れ幅が少なく、高騰しているお野菜などは比較的お安く手に入ります。
時々、欠品していることもありますが、試してみる価値ありますよ!
生活クラブはこちら






キャベツが安く買える穴場店は?
キャベツを安く買う穴場店①
キャベツを安く買う穴場店①は、直売所や畑の横の販売所です。
意外と首都圏エリアなどでも、規格外などを販売している直売所があります!
検索ワードは「○○市○○区直売所」です!
道の駅などもそうですね。
また、都内23区内は難しいと思いますが、首都圏や県庁所在地のような市内でも無人野菜販売スペースがありませんか?
畑の横に常設された簡易な販売スペースです。
夕方はほとんど残っていないと思いますが、午前中~お昼過ぎくらいまでは朝取れの野菜が置いていることも!
若干傷があったり、小ぶりかもしれませんが、新鮮野菜がお安く手に入るのは嬉しいですよね。
キャベツを安く買う穴場店②
八百屋さんなどから野菜を引き取って販売している二次販売の格安スーパーです。
売れ残りと聞くとイメージが悪いかもしれません。
ですが、品質には問題なく、私も実際に利用していました。
相場から1~2割ですが、安く購入できますので、近隣に無いか探してみてください。
数は多くないと思いますが、近くにこのようなお店があればラッキーです!



キャベツの生産や価格高騰の原因について
キャベツの生産地について
キャベツは、関東地方、東海エリアで多く生産されています。
1位 | 群馬県 |
2位 | 愛知県 |
3位 | 千葉県 |
もし、生産が多いエリアに行く機会があったら、ぜひ直売所などをチェックしてみてください。
令和の米騒動の時もそうでしたが、生産が多いエリアでは比較的、手に入りやすかったですよね。
キャベツ価格高騰の原因について
キャベツの価格上昇は、夏の高すぎる気温と雨の少なさが原因のようです。
確かに生産地TOP3は、特にこの夏気温が高かったエリアですね。
私も千葉の海に入ったのですが、ぬるま湯で驚きました。
年々気温は上がっているので、キャベツに限らず野菜の価格高騰は続くかもしれません。
冷凍保存や干し野菜なども活用しながら、上手くやりくりする術を身につけられると良いですね。



まとめ
今回は、高いと話題の【キャベツ】を安く買う方法や穴場店について解説しました。
以前、キャベツは98円で買える時期もありました。
短期間であれば、買わない選択肢もあります。
ですが、長引く高騰では「そろそろ食べたい」気持ちも湧いてきますよね。
ホイコーロー、ロールキャベツ、お好み焼き、ポトフ、サラダなど。
私もキャベツの価格が下がったら作りたいと思っているメニューはたくさんあります!
キャベツが高くて困っている方のお役に立てたら幸いです。