X(旧ツイッター)で、【偽イオン】というワードが波紋を呼んでいます!
九州地方や中国地方に展開されている商業施設「ゆめタウン」が「偽イオン」と言われているようです!
中国地方や九州地方に「にせイオン」がある pic.twitter.com/ZJtEEuN4dQ
— 咲来さん@ (@sakkurusan) March 22, 2025
ツイートを見た方からは、様々な声が聞かれます!
地元の方や従業員の方からすると、ショックですよね。
- 偽物扱いはやめて~
- 「you me town」初めて聞いた
- 老舗のゆめタウンを偽物と呼ぶのは大変失礼!
- わざと炎上させてる?
今回は、
- ゆめタウンが偽イオンと呼ばれる理由
- 違いを比較
この2つについて、調査していきたいと思います。




ゆめタウンが偽イオンと呼ばれる理由は2つある?
ゆめタウンが偽イオンと呼ばれる理由①
ゆめタウンが偽イオンと呼ばれる理由の1つ目は、外観です。
ゆめタウンもイオンモールも大型のショッピングセンター形式!
広い駐車場があり、1階と2階に分かれたフロア構造が多いです。
外観の色使いや看板の配置が似ているという声もあります。
写真で比較してみましょう。
画像引用元:https://www.garden.ne.jp/blog/recipe/shimotsuke/18701
画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%82%81%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E6%B1%9F%E7%94%B0%E5%B3%B6
あえて、似ている写真を比較に使用させていただいたのですが、確かに店舗によっては外観が似ているようです。
基本的に商業施設となると、このような形が多いですよね。
ですが、色使いまで似ているというのは、少ないのかもしれません。
ゆめタウンが偽イオンと呼ばれる理由②
ゆめタウンが偽イオンと呼ばれる理由の2つ目は、「イオンタウン」と名前が似ているからです。
イオン系列で「イオンタウン」という商業施設があります!
「イオンタウン」は、地域と共生するショッピングモール!
名前が似ているという点でも、「偽イオン」と呼ばれている可能性もあります。
画像引用元:https://www.aeontown.co.jp/






「ゆめタウン」と「イオン」の違いを徹底比較
ゆめタウン | イオン | |
運営会社 | 株式会社イズミ | イオンモール株式会社 など |
本社 | 広島県 | 千葉県 |
エリア | 中国地方・九州地方・兵庫県 | 全国 |
創立 | 1950年、衣類卸問屋「株式会社山西商店」創業 | 1758年、太物・小間物商「篠原屋」創業 |
イオンは、数え切れないほど分社化し、様々な形態の店舗があります。
書き切れないほどの規模感です!
ゆめタウンも老舗ですが、イオンの歴史には驚きました!
創業267年ですね!
ゆめタウンは、100店舗以上のショッピングモールやスーパーを運営しています。
イオンと比較すると規模は小さいですが、十分大きな会社です!
全国展開のイオンに比べて、やはり認知度は低いですが、地元の方に愛される地域に取って必要不可欠なショッピングセンターなんですね。






最後に
今回は、ゆめタウンが偽イオンと呼ばれる理由は2つある?違いを徹底比較してみました。
「偽イオン」という言葉が、一気に拡散された形となり、驚いた方も多いと思います。
確かに似ているとはいえ、「偽」と言われるといい気分ではないですよね。
何か発信する時は、受け取り手への思いやりや配慮が必要です!
自身も十分に気をつけたいと感じました。
ゆめタウンが偽イオンと呼ばれる理由が気になる方のお役に立てたら幸いです。