*このサイトはアフィリエイト(Amazonアソシエイトを含む)広告を掲載しています。
ドジャースで活躍中の大谷翔平選手が「魚雷バット(トルピードバット)」についてインタビューを受け、話題になっています!
気になっている人も多いのではないでしょうか。
野球界では人気急上昇中のアイテムです。
でも実際、「どこで買えるの?」「スポーツ店に置いてるの?」って疑問に思いますよね。
今回は、
- 魚雷バット(トルピードバット)はどこで買える?
- スポーツ店にある?
について、調査しました。




魚雷バット(トルピードバット)はどこで買える?
魚雷バットとは?
魚雷バットとは、芯の部分だけが明らかに太く、先端に向かってまた細くなるという不思議な形状です。
見た目が魚雷のようなので「トルピードバット」とも呼ばれています。
大谷選手以外にも、カブスの「ホーナー」選手やヤンキースの「スタントン」選手も仕様したことがあるとか。
バットメーカーのVICTUS(ビクタス)社が製造するバットです。
魚雷バット(トルピードバット)はどこで買えるのでしょうか?
現在、楽天市場で在庫があることが確認できました!
ネットで購入できるのは、便利ですよね!
その他、魚雷バットを製造するVICTAS社の別シリーズのバットも楽天市場やAmazonで販売中です!






魚雷バット(トルピードバット)はスポーツ店にある?
スポーツショップでは見かけることは少なく、実店舗での購入はなかなか難しいのが現状です。
スポーツ商品店 | 取り扱いについて |
ゼビオ | VICTAS社商品の取り扱いはあるが、魚雷バットの取り扱いはない |
スポーツオーソリティ | VICTAS社商品の取り扱いはあるが、魚雷バットの取り扱いはない |
ヒマラヤスポーツ | VICTAS社商品の取り扱いはあるが、魚雷バットの取り扱いはない |
野球専門店ベースマン | VICTAS社商品の取り扱いはあるが、魚雷バットの取り扱いはない |
残念ながら、現時点ではどのスポーツ商品店・野球用品専門店での取り扱いは見つけられませんでした。






魚雷バット(トルピードバット)の概要
名前の由来
見た目が魚雷(トルピード)のような形状をしていることから、「魚雷バット」「トルピードバット」と呼ばれる。
魚雷バットのメリット
従来のバットはグリップ部分が細く、バレルと呼ばれる先端部分が最も太くなっています。
ですが、この魚雷バットは先端部より手前にあるメーカーのラベル付近で最も太くなり、先端に向かって緩やかに細くなっているようです。
バッターが最も多くボールを打っている部分を厚くすることでミートしやすくなり、飛距離が出やすくなります。
試合での使用について
魚雷バットは、ヤンキースがMLBの承認の下で開発したものです。
当面、MLBの中で使用がNGになることはなさそうですね。
日本での使用については、近日中に規則委員会を開き、5月の実行委員会で承認されれば導入できます。






最後に
今回は、魚雷バット(トルピードバット)はどこで買える?スポーツ店にある?について、調査しました。
現時点では、楽天市場で購入が可能ですので、絶対欲しい!という方は、売切れになる前にぜひチェックしてみてください。
大谷選手が今後、魚雷バットを取り入れるか否かについても気になるところですね。
引き続き、注目していきたいと思います。
魚雷バットが気になる方のお役に立てたら幸いです。