2025年4月に開幕し、夏休み~行楽シーズンに向けてますます盛り上がっている「大阪・関西万博」!
世界各国のパビリオンを巡りながら、各国の文化や技術、グルメを体験できるとあって、連日多くの来場者でにぎわっています。
そんな中で、「どこでコーヒーが飲めるの?」「ホット派なんだけど、夏でも飲めるの?」という声もちらほら。
実際来場してみて、アイスコーヒーは買いやすいけど、ホットは見つけるのに一苦労!
実は、夏場でもホットコーヒーが楽しめるオススメスポットがあるんです!
この記事では、筆者のおすすめホットコーヒー3選をご紹介します!




大阪万博でホットコーヒーはどこで買える?オススメの売り場3選!
「夏はアイス一択でしょ?」と思う方も多いかもしれません。
実際には、このような理由で暑い日でもホットコーヒー派の人は結構います!
- 冷房が効きすぎている館内でホットが飲みたくなる
- アイスだとすぐ飲みきってしまう
- コーヒーの香りとコクはホットの方が楽しめる
- アイスコーヒー飲むとお腹痛くなりそうで怖い
- 食後はホットコーヒーが一番
筆者もその一人で、真夏でも基本的にホット!
そこで、ホットコーヒー派にオススメな売り場3選をご紹介していきますね。
ブラジルパビリオン前の屋台で!
最初におすすめしたいのは、ブラジルパビリオン前で販売されているホットコーヒー!
オススメポイント
- パビリオンの外で購入可能なので、入場しなくてもOK
- 濃厚で香り豊か、クセがなく飲みやすい
- 屋台やキッチンカーのような形式で、行列も少なめ
購入するのに15分くらいかかりましたが、近くにトイレがあるので、家族で手分けして並び購入しました!
感想はこちら
一口目で「うまっ!」と思わず声が出たほど。
濃すぎず、薄すぎず、また香り高く、酸味と苦味のバランスがとても良い。
いろいろ試して長年愛飲しているコーヒーの味に激似でした。
飲みやすさとコクの深さ、どちらも味わいたい人にはぴったり。
気軽に立ち寄れるので、ちょっと疲れたときの休憩にも最高です。
ホットコーヒーが648円、他にも種類が豊富!
- ラテ
- アイスコーヒー
- アイスラテ
- スムージー
- ジュース
- ブラジルビール(BRAHMA)
- お土産用のコーヒー(パック・豆・粉)など
近くには、人気パビリオンがたくさんありますので、並びながらブラジルコーヒーを楽しむのも良いかもしれませんね!
インドネシアパビリオンのカフェでテイクアウト
次に紹介するのは、インドネシアパビリオンを見学したあとに販売されているホットコーヒーです。
カフェが併設されており、テイクアウト用で購入することもイートインもどちらも可能!
購入するのに5~10分かかりました。
パビリオンを見学しないと購入できないのですが、インドネシアパビリオンは見応えあり!
本物の草木で作られたジャングルに癒やされました。
また、陽気なスタッフの方々の様子から、現地に来たような気分に!
お時間が許すようでしたら、ぜひ見学してみてください。
感想はこちら
ホットコーヒー550円と万博としては良心的な価格設定!
そのわりには、飲み応えもあり苦み・コクのバランスもよく飲みやすかったです。
クセはなく、日本で飲む少しお高めなコーヒーのようだと感じました。
コーヒーを無料で飲めるという噂を聞いていたのですが、私が行った日は無料配布はありませんでした。
カフェで飲んでいくこともできるので、疲れた体を癒やしたい方は、ゆっくりコーヒータイムを楽しんでいかれるのも良さそうです。
サウジアラビアパビリオンのチャレンジ系コーヒー
ちょっと上級者向けになるのが、サウジアラビアパビリオンのホットコーヒー。
こちらもパビリオン見学後、ショップと併設している場所で販売しています。
好きな方と苦手な方が二極化するサウジアラビアのコーヒー!
筆者は、迷いながらも怖じ気づいて飲みませんでした。
実際飲んだ方のレビューはこちら
- 普段飲むコーヒーとは別物
- 薬膳茶のような味だった
- デーツやクッキーと一緒にいただくと整った
- スパイス風味と苦みがとても美味しい
サウジアラビアパビリオンは、人気上昇中!
6月末に行った際には、列が大屋根リングの下に作られていました。
以前より列は伸びているようですが、回転率は早い特徴もあります!
5月に入った際、敷地内に入れれば、そこから5分ほどで入場!
建物も美しく、中東の衣装やスタッフの方に気品を感じたこともステキな体験でした。
展示も高級感があり、見応えがありました。
今になって、異文化体験しておけば良かったなぁと少し後悔です。
なかなか味わえない味、試してみてください。
価格は、700円です!
その他のホットコーヒースポット
実は、他にもホットコーヒースポットがあるそうです。
あれだけ広いとなかなか見つけられないのですが、近くを通る際にはチェックしてみてください。
- コモンズA(ブルンジ)
- コモンズB(東ティモール)
- サントリーパークカフェ
- チェコ
- 北欧館「FUGLEN」
- チュニジア
- オマーン
- ベトナム
- コロンビア
- カナダ
- ベルギー
最後に
今回は、大阪万博でホットコーヒーはどこで買える?オススメの売り場3選!について、ご紹介しました。
やはり、パビリオンに入場するために並ぶことが大変なので、入場せずとも購入できるブラジルコーヒーは魅力的!
ぜひ、万博に訪れた際には、見る・食べるに加えて、飲む体験も楽しんでみてください!
ホットコーヒー派の方のお役に立てたら幸いです。