[関西・大阪万博]7月・8月・9月・10月いつが空いてる?狙い目日程は?

2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博

連日大盛況で、多くの人が世界中のパビリオンや最新技術、フードエリアを楽しんでいます。

 

6月も大盛況のうちに過ぎ、多くの人が各国のパビリオンや最新技術、フードゾーンを楽しんでいます。

「もう一回行きたい!」「暑くなる前に行っておけばよかった!」という声もちらほら。

 

一方で、「暑いのは避けたいけど、春はパビリオンが未完成だったから秋以降に行こうかな」と考える方も多く、今後ますます混雑が予想されます。

この記事では、7月〜10月の混雑予測と狙い目日程、予約のタイミングや混雑回避策をまとめました!

これから行こうと思っている方は、ぜひ計画の参考にしてくださいね。

 

これから、夏休みシーズン・涼しくなった秋以降と閉幕に向けてさらに盛り上がりそうですね!

 

ニーズに合わせたオススメ時期を解説していきますね!
目次

万博は事前予約で変わる!2ヶ月前抽選がポイント

大阪万博では、人気パビリオンの一部で「2ヶ月前の事前予約抽選」が可能です。

この抽選は、3ヶ月前から2ヶ月前の前日まで申し込みが可能!

たとえば、このような形になります。

  • 9月1日に行きたい →6月1日~ 6月30日の間に抽選受付
  • 10月10日に行きたい → 7月10日~8月9日の間に抽選受付

 

つまり、7月・8月に訪問予定の方は、これから2ヶ月前抽選に参加できません。

一番当選率の高い2ヶ月前抽選への参加権は、1つ重要なポイントになるわけです。

 

予約をうまく使いたいなら「9月以降」。

でも、混雑を避けたいなら、夏休み前の7月上旬が狙い目です!

抽選枠の詳細はこちら

 

【7月】夏休み前がチャンス!

7月中旬からは学生の夏休みがスタート。

家族連れや団体客が一気に増えるので、7月19日以降は混雑必至。

 

狙い目はこちら

  • 7月は暑い時期ということで校外学習生も少なめ!
  • 夏休み前なので、ファミリー層も少ない
  • 梅雨明け前と踏んで、予約は少なめ

 

オススメは9時入場枠!

仮に10時を過ぎても優先的に入場できますし、当日枠に一番ゆとりがある時間帯!

当日空き枠予約は、入場10分後から予約可能です!

 

記事作成時点で9時枠が空いている日程はこちら

日程 東ゲート 西ゲート
7/1(火) 混雑予想だが空きあり 混雑予想だが空きあり
7/2(水) 混雑予想だが空きあり 混雑予想だが空きあり
7/3(木) 満員 混雑予想だが空きあり
7/4(金) 満員 満員
7/5(土) 満員 満員
7/6(日) 満員 満員
7/7(月) 満員 満員
7/8(火) 満員 混雑予想だが空きあり
7/9(水) 満員 満員
7/10(木) 満員 満員
7/11(金) 満員 満員
7/12(土) 満員 満員
7/13(日) 満員 満員
7/14(月) 満員 混雑予想だが空きあり
7/15(火) 満員 満員
7/16(水) 満員 満員
7/17(木) 満員 満員
7/18(金) 混雑予想だが空きあり 満員

 

電車で来場する方は東ゲートから、バスで来場する方は、西ゲートから来場することになり、ゲート間は移動できません。
電車で行きたいのに西ゲートを予約した方は、夢洲以外の周辺の駅からタクシーを利用して西ゲートへ行くようです。

 

7月19~21日の三連休は9時枠は満員!

7月22日以降の平日でしたら、まだ少し空きもあるので、夏休みの平日が良い方は7日前抽選が利用できるうちにお早めに予約しましょう!

 

夏休み前でも直近は予約が取れない枠が多いようですが、空きがある枠で都合がつく方は7月オススメです!

 

【8月】夏本番!お盆は大混雑!

まだ8月分の予約をしている方は少ないようです。

記事作成時点で、9時枠は全日程空いています!

ですが、これから予約を取ろうと考えている方も多い様子!

 

やはり遠方の方は、夏休みの帰省に合わせたり、旅行がてら万博に足を運ぼうと考えているんですよね。

案の定、8月13日~15日は少しずつ予約されつつあるようですよ。

 

再入場も可能ですし、トワイライトチケット(17時入場)の活用もしながら、熱中症対策を十分に行いましょう!

夜間券

  • 大人:3,700円
  • 中人:2,000円
  • 小人:1,000円

 

【9月】予約が使える本命シーズンだが、混雑が見込まれる!

9月14日は大変混雑する見込み!

すでに9時枠は予約できません。

3連休の真ん中であり、夏休みを自由なタイミングで取得できる会社員も多いですから、シルバーウィークを活用して長期休暇を取得する方も多いんですよね。

現時点で、まだどの日程も予約は可能!
今なら、2ヶ月前抽選に参加も!

これから、急速に予約が増えると見込まれますが、予約をうまく使って楽々回りたい方は9月がオススメですよ!
うまくいけば、4つ以上のパビリオンを予約で回ることができますからね!
  • 2ヶ月前抽選
  • 7日前抽選
  • 3日前抽選
  • 当日空き枠予約

※当日空き枠予約は、予約したパビリオンに入場すれば2つ目の予約が可能です!

 

【10月】気候がベスト!でも混雑もピーク?

気温も少し落ち着き、絶好の観光シーズン。

国内外の観光客が一斉に押し寄せる行楽シーズンのため、10月はかなり混雑する傾向にあります。

また、閉幕直前の駆け込み需要も予想されます!

 

特に以下の日程は要注意!

10月11日(土)〜13日(祝・月)の三連休!

最終日の9時枠はすでに満員で予約できません!

 

「秋は涼しくて快適!」と思う人が集中する分、混雑度も上がってきます。

 

2ヶ月前抽選を利用し、人気のパビリオンは朝イチに!

午後は中規模パビリオンやグッズ購入に充てる作戦がオススメ!

 

愛知万博参加者の声

2005年に開催された愛知万博『愛・地球博』は、3月25日~9月25日の期間愛知で開催されました。

大阪万博は、3週間くらいずらしての開催ですね。

 

愛知万博参加者の声

  • GW以降、右肩上がりに増えていきました。
  • 夏休みは毎日、入場制限で入れない人も!
  • 後半になればなるほど混んでいました!

 

実際のデータはこちら

画像引用元:http://www.expo2005.or.jp/jp/jpn/about/post/post_b/post_b1.html

7/24~26に台風の影響あり!

また、8/24~25も台風が上陸しました。

9月も、9/6~7頃と9/24頃に台風の懸念があったようです。

 

これからの季節、台風への注意も必要ですね。

 

愛知万博では、台風の影響がある時間帯には閉鎖されるスポットもあったようですが、天候の回復とともに営業も通常通り行われたようです。

 

    まとめ

    今回は、[関西・大阪万博]7月・8月・9月・10月いつが空いてる?狙い目日程は?について、調査しました。

    私は、実家が関西なので2回遊びに行きましたが、遠方組はこれから情報を集めた上で来場するようです。

    大阪万博だけでなく、関西旅行として計画している方も!

    交通費だけで、かなりの金額がかかりますからね。

     

    抽選を活用すれば、より快適に楽しめます。

    当日の予約枠もありますし、パビリオンによってはキャンセルが出たタイミングや定刻に予約枠放出も行っています!

    コモンズ(パビリオン出展をしていない国が共同出展しているスポット)は比較的入場がスムーズ!

    その割には、興味深い展示も多数あります。

     

    何度でも訪れたくなるほど見どころ満載の万博。

    混雑により見たいパビリオンが全部見れなくなるかも、と心配の方は通年パスもオススメ!

    またとない貴重な機会ですからね!

     

    関西・大阪万博でのステキな一日をお過ごしください!

    [7月最新]大阪万博でベビーカー優先レーンのあるパビリオンはどこ?については、こちらをご覧ください。

    あわせて読みたい
    [7月最新]大阪万博でベビーカー優先レーンのあるパビリオンはどこ? 6月末に家族5人で関西・大阪万博へ! 情報収集して行ったのですが、優先レーンが無くなっているパビリオンがありました! またパビリオンによって、優先レーンの待ち方...

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次