【中田フィッシュ】なぜ自民党から出馬?理由は?wiki(経歴と政策など)

ダンサーとして活躍してこられた中田フィッシュ氏が、参院選に出馬することが発表されました。

中田フィッシュ氏は、YouTubeで活躍中の中田敦彦さんの弟です。

 

そのニュースを聞いて、なぜ自民党を選んだのか?という点に関心を持ちました。

自民党からのオファーなのか、中田フィッシュ氏からのアプローチなのかという点も踏まえて!

 

そこで今回は、

  • 自民党から出馬する理由は?
  • 中田フィッシュ氏のwiki(経歴と政策など)

について、調査しました。

 

夏の参院選に誰が出馬するのか気になっていましたが、まさか中田フィッシュ氏が出馬するとは思いませんでした。

 

では、出馬表明の会見を元に解説していきますね。
目次

【中田フィッシュ】なぜ自民党から出馬?理由は?

自民党から出馬する理由は?

中田フィッシュ氏が、自民党から出馬する理由は、理想論だけでなく現実化が可能な党だと思ったからです。

ストリートカルチャーの中で様々な正義や意見がある!

「落としどころを作る必要性を感じており、政治においても同様と考えている」と話されていました!

 

確かに、正義というものは立場が変われば、変わるものですよね。

人それぞれという中で、みんなが幸せな落としどろを創造してもらえるというのは心強い言葉だと感じました。

 

そもそも政治家になる理由は?

4年前に、渋谷区の部活動改革に関わったそうです。

具体的には、ダンス部のプロデュースをされたんだとか。

それが、中田フィッシュ氏の初めて公共の仕事となりました。

 

入りたい部活が無かったり、人手が足りないなど、ビジネスとしては解決しづらい問題!

これができるのが、政治であり、政治の力で届けるべき公共サービスがあることを感じたそうです。

 

相談した政治家

今回出馬することについては、小林史明氏や他の議員にも相談していたようです。

小林文明氏について

■役職
環境副大臣

■生年月日
1983年4月8日

■当選回数
5回

■選挙区
広島第6区

 

中田フィッシュ氏と年も近くて、5回も当選されている存在!

心強くまた話もしやすく、ありがたい存在ですよね。

 

小選挙区ではなく、全国の仲間と政策を進めていくため、比例区で出馬したいと考えたそうです。

小選挙区:投票者は、立候補者に対して投票します。
比例区:投票者は、党に対して投票します。

wiki(経歴と政策など)

経歴

本名 中田啓之
出馬名 中田フィッシュ

(20歳の頃からこの名で親しまれているから)

生年月日 1985年12月19日
生い立ち 大阪生まれ

小学校から山口県へ

小学6年生の時に東京都練馬区へ移住

中学校~大学 青山学院

(経営学部を卒業)

スポーツ サッカー

ダンス

経歴
  • ダンサー
  • オリエンタルラジオの『RADIO FISH』のメンバー
  • 振付師
  • 数々の番組・ラジオ、舞台、CMへ出演
出版 『”なりたい自分”になる技術』2021年

 

今後ダンスは、趣味的な形では、続けていくそうです。

ダンサーとしての活動は予定していないようですが、求められて政治家として問題ない場であれば踊る可能性もあるようですよ。

 

政策について

スローガンは、路上から社会をつなぎなおす

路上から社会全体にコミュニティ・共同体の力を取り戻し、”誰もが自然と集える居場所”と”誰もが個性と力を発揮できる出番”を作りたい。

政治が”社会的一体感”の土台をつくりなおし、国民すべてが誇りをもって豊かに暮らす未来を実現する。

  1. 表現活動/ストリートカルチャーの地位向上
  2. コミュニティ/共同体の再評価・再生
  3. 若者世代の居場所づくり・出番支援
  4. コミュニティ運営の専門人材育成・DX化(業務効率化)

 

選挙活動について

ストリートステイツマン号(バン)で全国を回る。

希望をいただきながら、その地域に出向いて行くと言われていました。

また、全国のダンススタジオに顔を出したいと考えられているようです。

 

YouTubeも活用しつつ、地上戦でも面と向かい語り合いたいと考えているとのこと。

兄の中田敦彦さんとのYouTubeコラボについては、兄弟だからとかではなく、敦彦さんが一人の政治家として応援したいと思ってくれれば実現する可能性もあるかもしれないとのことでした。

ストリートカルチャーとは、ダンスだけでなく、アートやスケボーを含みます。
また、個人的にはバスケなども入るのではないかと思ったりします。
中田フィッシュさんに声を届けるチャンスかもしれませんね。

 

スローガンだけでなく、①~④の基本政策を読むと、とても納得感があるのではないでしょうか。

 

少子高齢化のこの時代、地域・コミュニティ・自治の団結力がキーとなっていくと考えている方は多いようです。

 

最後に

今回は、【中田フィッシュ】なぜ自民党から出馬?理由は?wiki(経歴と政策など)について、調査しました。

最初、自民党が若者の票が欲しいからアサインしたと考えた方も多いようです。

また、自民党と”路上”とは、縁がなさそうと感じる方も!

 

正直私も、最初はそのように感じましたが、基本政策を読んで納得感がありました。

やりたいことを実現するために、自民党を選んだのですね。

 

中田フィッシュ氏の出馬は、ダンサーから政界へという大きなチャレンジ!

大至急、政治に求められるのは経済かもしれません。

ですが未来の経済を担う若者が、自分らしく生きるために手を差し伸べることも重要な役割ですよね。

ぜひとも、細部から核の部分の改革まで、期待したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次