前鳥神社は歴史も古く、パワースポットと言われる神社です。
神奈川県平塚市に鎮座し、平塚八景に指定されています。
合格祈願・就職祈願・福禄(幸福)・火難除け・家内安全などの御利益があるそうです。
車で初詣を回られる方は、寒川神社や平塚八幡宮とも近いので合わせて参拝するのもオススメ!
今回は、
- 前鳥神社2025年初詣の混雑予測
- 穴場駐車場
- 前鳥神社内の見どころ
- なぜパワースポットなのか
について、解説していきます。




前鳥神社2025年初詣の混雑予測は?
過去の混雑について
(公式サイトから引用)
この写真の列の長さに驚かれた方も多いはず!
時間によっては、このように長い列になることも!
元旦は夕方頃まで、混雑します。






前鳥神社2025年初詣の混雑予測は?
2025年、授与所の開所時間は、こんなスケジュールになっています。
日 | 授与所開所時間 | 祈祷受付時間 |
元旦 | 大晦日23:00~2:00 | 大晦日23:30~1:30 |
8:00~17:00 | 8:30~16:00 | |
1月2日以降 | 8:00~17:00 | 8:30~16:00 |
※元旦2:00~8:00は自由参拝のみ可能。
※元旦8:30~9:45は歳旦祭のためご祈祷はしていただけません。
年越し前後は、大変混雑すると思われます。
また、元旦も午前中から15時くらいまでは、かなり混雑します。
狙い目としては、元旦の15時以降!
13時~15時前までお囃子の奉納などイベントがあるんです。
また、1月2日以降は混雑が緩和されるので、元旦にこだわりがなければ2日以降がオススメです。
前鳥神社2025初詣の穴場駐車場について
前鳥神社には、専用駐車場があります!
50台前後、駐車可能ですが、元旦は満車の可能性も高いです。
穴場駐車場①
関東冶金工業社の社員様用第二駐車場を臨時駐車場として利用できます。
かなり広い駐車場なので、とても助かりますね。
場所はこちらです。
入口は敷地の北西側のようです。
60~70台くらい停められそうですよ!
穴場駐車場②
こちらも同様、西参道赤鳥居北側駐車場も臨時駐車場として例年利用されているようです。
有料となりますので、ご注意ください。
赤鳥居や車祓所の近くになると思いますので、案内などでチェックしてくださいね。
(公式サイトから引用)






公共の交通機関で行く場合
JR東海道線「平塚駅」または、小田急「本厚木駅」からバスを利用します。
寒川駅や平塚駅から歩くと1時間くらいかかります。
平塚駅を利用する場合
- JR東海道線「平塚駅」下車
- 平塚駅北口バス停の「5番」乗り場または「6番」乗り場へ
- 以下、神奈中バスのいずれかに乗車
【5番乗り場】
・「平51・52」田村車庫行
【6番乗り場】
・「平50」リバーサイド前行
・「平53・153」本厚木駅南口行
・「平58」大神工業団地行
・「平158」ツインシティ大神行 - 「前鳥神社前」下車徒歩3分
※平塚駅は、路線が多いので、系統と行き先を確認してから乗車しましょう。
本厚木駅を利用する場合
- 小田急「本厚木駅」下車
- 本厚木駅南口バス停「13番」乗り場へ
- 以下、神奈中バスのどちらかに乗車
・「平53」平塚駅行
・「平153」平塚駅行 - 「前鳥神社前」下車徒歩3分
※乗車時間は30分~45分と長いです。






前鳥神社について
前鳥神社の見どころは?
■随所から趣が感じられる
鳥居、狛犬、各社殿(前鳥神社・神戸神社・奨学神社)、各祈念碑、御神木など
■幸せの松
四つ葉のクローバーのように、幸せの松には稀に四つ葉のものがあるそう!
それを見つけたら幸せになれると言われています。
■平塚八景に指定される緑あふれる境内
落葉樹が多く、新年のタイミングでは緑あふれるという感じではないですが、ぜひ春~秋にも訪れてみてください。
パワースポットと言われる理由
お祀りしている神様は三柱
- 菟道稚郎子命(うぢのわきいらつこのみこと)
修学・学問の神様 - 大山咋命(おおやまくいのみこと)
活動と福禄(幸福)の神様 - 日本武尊(やまとたけるのみこと)
火難除けと安全守護の神様
※菟道稚郎子命を祀っている神社は珍しいそうです。
その他、人気の理由
- 1192年、源頼朝が北条政子の安産祈願のため神馬を奉納した祈願所の一つである
- 就職成就にご利益があるとされる「就勝守」は、全国から問い合わせがある
- 資格取得のご利益があるとも言われている
- 六社めぐりの1社
- 相模国の十三座の1社
お守りの一覧はこちら
前鳥神社の概要
■住所
神奈川県平塚市四之宮4-14-26
■郵送でのお守りの購入について
ご事情により参拝が難しい方のために郵送での購入が可能です。
詳細はこちら
■公式サイト
https://sakitori.jp/
■公式Instagram
https://www.instagram.com/sakitori4138/



【相模国の十三座について】
平安時代中期に作られた「延喜式」に記載された相模国にある神社です。
いつか十三社巡りをしたいと思いました。
【一之宮】
寒川神社(高座郡寒川町)
【二之宮】
川勾神社(中郡二宮町)
【三之宮】
比々多神社(伊勢原市三ノ宮)
【四之宮】
前鳥神社★(平塚市四之宮)
【五之宮】
有鹿神社(海老名市上郷)
過去の記事はこちら
寒田神社(足柄上郡松田町)
高部屋神社(伊勢原市下糟屋)
大山阿夫利神社(伊勢原市大山)
小野神社(厚木市小野)
石楯尾神社(相模原市緑区名倉)
宇都母知神社(藤沢市打戻)
大庭神社(藤沢市稲荷/大庭)
深見神社(大和市深見)



まとめ
前鳥神社2025初詣の混雑予測と穴場駐車場やパワースポットと言われる理由について調査しました。
日本には、有名じゃないけど実はパワースポットという隠れ名所がたくさんあるようですね。
この前鳥神社もその1つと言えると感じました。
ぜひ前鳥神社で、エネルギーをチャージしてステキな1年をお過ごしください。
前鳥神社へおでかけされる方のお役に立てると光栄です。
みなさま、良いお年をお迎えください。