*このサイトはアフィリエイト(Amazonアソシエイトを含む)広告を掲載しています。
初めて【うまかっちゃん】を食べた時は衝撃でした!
サッポロ一番一筋だったのですが、【うまかっちゃん】も大好きになってしまったんです!
夫の親戚が九州にいることから、【うまかっちゃん】に出会ったのですが、これは九州名物にしておくのはもったいない!
全国区で販売して欲しい商品です!
そんなわけで、【うまかっちゃん】に対してアンテナを張っていると関東でも売っているのを見かけるんですよね!
そこで、今回はどこで販売しているのか、ご紹介していきます!




東京・神奈川【うまかっちゃん】どこで買える?
私自身が、過去購入したことがある店舗は、マルエツと九州物産展です!
マルエツというと、イオン系になりますので、他のイオンでも売っている可能性があります!
ですが、常に販売しているわけではなく、在庫限りという形だと思われます。
イオン系のスーパーにお買い物に行くついでがあったら、チェックしてみてください!
また、時々ターミナル駅で物産展をしていますよね!
見かけたら、高確率で【うまかっちゃん】が置いていると思います。
ぜひ、覗いてみてくださいね。
また、ドン・キホーテで販売している実績も見つけました!
こちらも常時販売しているわけではなさそうなので、ついでがありましたら覗いてみてくださいね!
「今欲しい」「すぐ食べたい」という方は、ネットでのご購入がオススメです!






【うまかっちゃん】全種類について
現在、販売している【うまかっちゃん】の種類は6種類です!
- うまかっちゃん
- うまかっちゃん からし高菜
- うまかっちゃん 香ばしにんにく
- うまかっちゃん 黒豚とんこつ
- うまかっちゃん 久留米風とんこつ
- うまかっちゃん 濃厚新味
個人的に袋麺の2トップはうまかっちゃんとサッポロ一番塩ラーメンだと思ってる
この2つを超える袋麺やカップ麺は今のとこ見たことない
味噌や醤油が特別好きな人は別かもしれんが pic.twitter.com/Tsq3zAsgd1— 優樹 (@shumiyuukiy) April 21, 2025
どれもホントにおいしくて、甲乙つけがたいというのが正直なところです!
個人的には、細麺が好きなので、【うまかっちゃん 濃厚新味】!
また、ほんの少しピリッと感がある【うまかっちゃん からし高菜】!
九州に行ったお土産では、この2つを買うことが多いです!
ですが、スーパーで売っているのは、【うまかっちゃん】だけのケースが多いんですよね。
ですので、シンプルな【うまかっちゃん】を食べることも多いです!
うかまっちゃんの概要
■販売元:
ハウス食品
■販売エリア:
基本的には、近畿、中国、四国、九州、沖縄地区限定
■販売開始年
1979年






まとめ
今回は、東京・神奈川【うまかっちゃん】どこで買える?全種類についてもについてご紹介しました。
それではまとめです!
- 販売している可能性がある店舗は、イオン系スーパー・九州物産展・ドン・キホーテ
- ネットで購入するのが確実
- スーパーでは販売している種類が限られていて、様々な味を食べたい方はネットがオススメ
うまかっちゃんには、スープの素の他にオイルが入っているんですよね。
このオイル、かける派もいれば、かけない派もいるそうです!
ちなみに私もかけない派!
みなさんはどっちがお好みですか。
ぜひ、試してみてください。
うまかっちゃんを食べたい方のお役に立てたら幸いです。